わたしのエネルギー発散法♪

山登りスイッチ!!

今日は「行きたくなーい」とストライキをした娘。

「ママ、山登り予定やけん付いていくならいいよ~」って言ったら着いてきた!!

いつもは「なら、保育園行くーー!!」って言うのにめずらしい☆

ってことで私は

明日の山田ともえ先生とのイベントに向けて気合入れと、

このドキドキで気が上に上がって来るのを全身に巡らせるを目的に近くの飯盛山へレッツゴー!!!

わたしの山登りスイッチは

●生理前のイライラの発散

●下半身をしっかり使って全身に巡らせたい

●夏や秋は汗だくになりたい

●自然のエネルギーがほしいとき

に「あぁーー山に登りたい!!」ってなります。

みなさんは、自分のイライラやモヤモヤの発散法はありますか??

ない方はぜひ一緒に登りましょ♪

体質に合わせて装備しよう!!

体質に合わせて運動養生があるように

体質に合わせて装備します♪

もちろんその時の目的に合わせても。

今回は下半身をあったかく流れよくしたい!!

冬だから汗をかかないぐらいでエネルギーを蓄えたい!!だったから

●モコモコの毛布ズボンで下半身は完全防備

●レッグウォーマーで追い打ちの保温

●タートルネックで首の保温

●フリース

がゆきえスタイル!(ユニクロ率の高さ!!)

対する娘はすぐにあったまるので普段の格好に手袋の装備のみ♪

1人で登ると約1時間で登って降りてくるぐらいだけど

今日は半分を目標に行こうね♪と話して、いざ出発!!

雨上がり後の山登りは絶好の足トレ!!

朝、雨が降ってたから下はビチョビチョ、石は滑りやすい・・・

そして山登り早々に石でズルっと滑り娘のズボン左面は茶色に(笑)

娘の手袋装備はここで活躍します。

「怖いとき、滑りやすいときは石でも木でも掴んで登ってね~」って話して登っていくと

しばらくして後ろを振り向き

「ママはなんで手汚れないの??」って聞いてきたから

「ママは足でしっかり踏ん張って歩いてるから大丈夫なの~」と答えると

「片方ママにあげる!!」と片方の手袋ゆずってくれた!!

自分で踏みしめて歩く!!を実践したかった様♪

凸凹の山道

雨で石も葉っぱも滑りやすいし、

自然の山道だから階段みたいに高さも一定でもない。

そして山用の靴でもない。

足裏・あしゆびを使ってしっかり踏ん張り、踏みしめていくしかない!!

足の上手な使い方。

ちょうどこないだそのZOOM講座に参加して

「子供にはたくさん足を使う機会を作ってあげて!!」

「使えば使うほど体幹も姿勢も整ってくる」って話のまさに実践♪

そして意外にスタートからずっとペースが落ちずに

息も上げらない娘にすぐに体力的に追いつかれることをヒシヒシと感じました。。

ツライ・・・・・いや、負けない(笑)

そして娘と登っての気付きが1つ。

いつももう少し早めに登って汗かいて寒くなるんだけど

このぐらいのペースだと汗をかかないぐらいにあったまり、足の指までぽかぽか!!

冬は少しペースを落として汗をかかないぐらいが大事なんだな♪と実感。

きっとこのペースでの山登りが冬の運動養生です(*^^*)

↑いつも旦那さんに「汗が出ないぐらいの一定のペースよ!」って言われてたけど、強引に自分の好きなペースで登って寒い!寒い!って言ってたんでした。。。こーゆうことね♪

と娘と登るといろんな発見があっておもしろかった(*^^*)

そして約40分したら目標の5合目に到着。

下りも自分に合わせて♪

雨上がりの山道の下りほど怖いものはない・・・

滑るし、ベチャベチャだし。

手を繋いで降りてたけどとっても疲れるので

危ないとこだけ手つなごう!!に切り替えて

●自分で降りやすい方を選んでね

●歩幅も怖いときは小さくゆっくり

中医学も同じなんです♪

自分にあった食養生

自分がやりやすい運動養生

気分に合わせての芳香療法もやり方は自分で選んでいいんです。

1番は自分に合っていることが大事だから

他の人がこの道通りやすいよ~って言っても自分が通りやすい道を選んでOKだし

それを見つけていくことが大切♪

さて、いま月イチ季節に合わせてカラダの陰陽バランスを整えていく

陰陽ルーシーダットンを計画中です。

中医学の師匠に監修してもらってますので楽しみにしててください

ブログ記事一覧へ
なんて暦通り‼︎大寒です‼︎
体質改善講座☆第1期スタートしました!!